2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ヴァイキングが北米に到達していたことを示す資料発見か? ヴァイキングが北米に到達していたことを示す資料は、サガだけで、つまりは伝承だけだったらしいが、資料が見つかったというお話。 ヴァイキングがコロンブス以前に北米に到達(1000年頃)したのはサ…
● 原作者 幸村先生、ユーチューバーデビュー! www.youtube.com 幸村先生、これからはユーチューブで稼ぐ?といことはない。 アニメの第4,5、6話、についてはアニメオリジナル。トルフィンの成長の補完になって助かった。 アニメ第14話まではぜひ見て…
時代背景や時代考証にくわしく ヴァイキングの歴史ヴィンランド・サガですが、まだお話のネタがいろいろあります。 ● 小ネタ『ヴィンランド・サガ』にビッケたちがいる! 小ネタ『ヴィンランド・サガ』にビッケたちがいる! | あの漫画のここが気になる!!…
ヴィンランド・サガ製作におけるさまざまな情報を集めてもっと楽しんでみよう。 ● ウィキペディア ヴィンランド・サガ - Wikipedia やはりいちばんくわしい。基本情報はここ。 ● 制作したアニメスタジオ ウィットスタジオ(WIT STUDIO) WITは、ヴィンランド…
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式サイト ヴィンランド・サガ - Wikipedia 2005年から連載されている同名のマンガのアニメ化。原作マンガは幸村誠が執筆、アニメスタジオはWIT。 11世紀にヨーロッパ各地を荒らしまわったバイキング達の物語である…
昨日は創作理論について簡単に紹介しました。 そもそも創作理論というか、ストーリーを作るためのノウハウ本や理論は山ほどあります。これは映画や演劇の世界で培われたものです。 ちょっとしらべただけでもこんなに「どのようにストーリーを作ったらよいか…
世の中は広いもので、世界で紡がれてきたさまざまなストーリーを分析して、解析しどのような特徴をもっているか?を研究する人達がいます。創作理論とでもいうのでしょうか。たとえば、こちらのブログで紹介されているものがその一つです。 note.com 元のデ…
「アニメ批評」というものについて考えたことを書いてみます。 「アニメ批評」は商売としては成立はしないと言われているそうです。 映画やドラマなどはなんとか映画評論の世界が以前にはあったのに、アニメの世界では評論空間が成立しずらいのだそうで。確…
長らく更新を途絶えさせてしまった本ブログですが、再開に向けて準備をしていこうと考えています。 まずは、本ブログの更新が途絶えた理由ですが、個人的に忙しくなってしまったのもあるのですが、アニメの分析について考えが行き詰ってしまったことも大きか…
いくつかの記事について今となっては、これはあれかなと思ったものは公開を中止しました。
数年にわたって放置していたこのブログですが、数日中に更新するつもりです